1月1日 新年を祝い、皇室の弥栄と国と地域の隆昌、国民・氏子の安泰、世界の平和を祈る祭りです。舞姫による浦安舞 […]
カテゴリー: 1月~3月
恵方開き神事
1月3日 本年の恵方に鏑矢(かぶらや)を放ち、幸運を呼び寄せる神事です。
御日待ち祭
1月中旬 日待とは、集落の人々や一族が前もって定めた宿や神社に集まり、前夜から潔斎して日の出を待って拝む民族行 […]
黒星祭(厄除祈願祭)
1月中旬 暦の年盤方位図の中央・北・艮(うしとら)(北東)・坤(ひつじさる)(南西)の位置にある星(一白水星な […]
焚き上げ祭(とんど祭)
1月15日 正月飾りや古い神札・御守をお焚き上げする神事です。
紀元祭(建国記念祭)
2月11日 神武天皇建国の大業を仰ぎ、日本民族の自覚を深め、愛国の意義を新たにし、皇室の隆昌と国家の安泰を祈念 […]
人形等感謝供養祭
3月最終日曜日 人形の歴史は縄文時代にまでさかのぼることができます。当時は呪術に用いられ、古墳時代ごろからは人 […]